コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京グローバル法務会計

  • ホームHOME
  • サービス案内Service
    • サービス案内
    • サービスの流れ
    • よくあるご質問
  • 会社案内Company
    • 会社案内
    • 会社概要
    • 業務提携先の募集
  • 最新記事Information
  • お問い合わせContact
  • English

最新記事

  1. HOME
  2. 最新記事
2016年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 陳立浩 海外ビジネス

中国で人間関係で揉めたとき契約書だけがあなたの味方

「中国はコネ。契約書を作っても意味がない。政府の役人を知っているから任せない」こんなことを耳にしたことはないですか? 人間関係はもちろん大事ですが、人間関係が機能しなくなっても、契約書だけはあなたを裏切りません。法律を知 […]

2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2016年9月1日 陳立浩 海外ビジネス

中国の社会保険制度の概要

中国の社会保険制度は長きにわたり地方政府による独自の執行・運用とされてきたため、保険料率や納付基数、加入する保険の種類などが地方によって異なり、転職すると以前に加入していた社会保険を新しい地域に移転できないという問題があ […]

2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2016年9月1日 陳立浩 海外ビジネス

日本政府がパナマとの租税情報交換協定に署名

平成28年8月25日、日本政府はパナマ政府との租税情報交換に関する協定に署名しました。 署名したのは「租税に関する情報の交換のための日本国政府とパナマ共和国政府との間の協定」。 OECD(経済協力開発機構)の国際ルールに […]

2016年8月31日 / 最終更新日時 : 2016年8月31日 陳立浩 海外ビジネス

日中租税条約の短期滞在者183日ルール

日中租税条約第15条2項(給与所得)には、役務が提供された国地域で課税されるとしても、短期滞在者(出張者)については一定の条件を満たすことでその課税をしないという規定があります。下記の括弧()は日本人が中国で勤務するケー […]

2016年8月29日 / 最終更新日時 : 2016年8月29日 陳立浩 海外ビジネス

労災保険の海外派遣者特別加入制度

労災保険は日本で働く労働者が対象なので海外勤務者は対象外となります。海外事業所での労災事故に日本の労災保険は使えませんが、その代わりに、海外勤務者が労災保険の給付を受けられる、海外派遣者特別加入制度があります。 ●制度の […]

2016年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 陳立浩 海外ビジネス

中国で会社設立に必要な資本信用証明書

中国語では『資信証明』と呼ばれ、合弁企業、合作企業、独資企業、駐在員事務所を設立する場合に中国当局から求められる私文書です。中国に会社を設立しようとする外国企業(親会社)と取引のある金融機関から同社と取引実績があり信用で […]

2016年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 陳立浩 重要なお知らせ

申請用総合ソフトで電子署名ができないときの解決方法

電子定款の作成代理を行うとき、自分の電子署名を定款に付して、さらに法務省の申請用総合ソフトで公証人役場向けに送信します。 この二つのステップで何かと面倒なのが後半の申請用総合ソフトを使うとき。 申請用総合ソフトのバージョ […]

2016年8月24日 / 最終更新日時 : 2016年8月24日 陳立浩 海外ビジネス

海外赴任(駐在)する場合の日本の社会保険 Part III

出向元日本企業との雇用関係を終了させ、赴任先現地法人等との雇用関係を発生させる移籍出向の場合、結果としては「赴任先企業から給与の全額が支払われる」ケースと同じになり、日本の健康保険、厚生年金保険、雇用保険等の被保険者資格 […]

2016年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 陳立浩 重要なお知らせ

株主リストが法人登記の添付書面になる

平成28年7月21日 法務局 平成28年10月1日以降の株式会社・投資法人・特定目的会社の登記の申請にあたっては、添付書面として、「株主リスト」が必要になる場合があるとのことです(商業登記規則61条2項・3項,投資法人登 […]

2016年8月20日 / 最終更新日時 : 2016年8月20日 陳立浩 海外ビジネス

海外赴任(駐在)する場合の日本の社会保険 Part II

●在籍出向の場合で、日本企業から給与の全額または一部が支払われる 原則として日本の社会保険資格は継続。日本払いがある以上は日本企業との雇用関係が継続されていると見なされます。赴任者の健康保険、厚生年金保険、雇用保険等の被 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

海外駐在員規程があなたの会社と従業員を守ります

2025年8月19日

生前贈与加算の持ち戻し期間が3年から7年へ延長

2025年3月24日

入国と帰国の手続:査証・在留資格認定証明書

2025年1月23日

令和6年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について

2025年1月20日

会社登記事項証明書等での代表取締役等住所非表示措置について

2024年12月10日

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否等について

2023年5月10日

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否等について

2022年10月27日

令和4年10月11日午前0時(日本時間)から査証の効力の停止が解除されます

2022年10月7日

在留資格認定証明書の有効期間に係る新たな取扱いについて

2022年6月23日

新型コロナウイルス感染症の影響により帰国が困難な方に対する在留諸申請の今後の取扱い(令和4年5月31日現在)

2022年6月9日

カテゴリー

  • 税金
  • 社会保険
  • 在留資格
  • ひと休み
  • 海外ビジネス
  • 重要なお知らせ

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年5月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年6月
  • 2018年3月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • ホーム
  • サービス案内
  • 会社案内
  • 最新記事
  • お問い合わせ
  • English

Copyright © 東京グローバル法務会計 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • サービス案内
    • サービス案内
    • サービスの流れ
    • よくあるご質問
  • 会社案内
    • 会社案内
    • 会社概要
    • 業務提携先の募集
  • 最新記事
  • お問い合わせ
  • English